コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

立川・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 応援団登録&カンパフォーム
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 tachikawa トピックス

災害、あなたとペットは大丈夫?

市民の方から情報提供がありました。本年9月に環境省が発行したばかりの「ペット防災」に関するガイドラインです。 家族の一員でもあるペットについて、災害時の対応や避難の方法など、日ごろから備えておきたいものです。ペットを飼っ […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 tachikawa トピックス

立川の農業、都市の中にも必要な農地

10月5日朝、西武立川駅頭でレポート65号を配布しました。その後、近くの農業者の畑で、日ごろ考えている農地の役割、地下水の安全性などについて話し合いました。また、高度成長期と同じような成長を望む、経済・効率優先の考え方・ […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2018年10月1日 tachikawa トピックス

玉川上水アンダーパス調査

立川市議会議員選挙中に、市民からの声をたくさんいただきました。その中のひとつに玉川上水駅下を通る都道芋窪街道の「歩行者・自転車用のアンダーパス」について「自転車は降りて通るようになっているが、電動自転車で子どもを乗せて降 […]

2018年9月18日 / 最終更新日 : 2018年9月18日 tachikawa トピックス

まちのお知らせ 中野ジェームズ修一さん講演

9月30日(日)午後7時~(開場6時30分)たましんRISURUホール 大ホールで 「フィジカルトレーニング講演」があります。講師は、青山学院大学駅伝部の連続優勝に貢献している、中野ジェームズ修一さん。申し込みが必要です […]

2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 tachikawa トピックス

レポートNO.63発行しました 災害時に使える農業用井戸

レポートNO.63を発行しました。テーマは災害。自分の身を守りどのように行動したら良いか、昨今の災害の経験を活かしながら、いざというときに備えたいものです。通常は農業用井戸ですが、災害時に使える災害兼用井戸が立川市内にあ […]

2018年9月4日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 tachikawa トピックス

まちのレポート こどもとおとなのはなしあいin市議会議場 9月2日

9月2日(日)立川市議会議場で、昨年に続き第2回目の「こどもとおとなのはなしあいin市議会議場」が行なわれました。 この催しは、「立川市夢育て・立川子ども21プラン」に基づき、「参加する権利」や「意見表明権」を表すものと […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 61
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (361)

最近の投稿

  • 手作りソーセージ 8.3
  • 防災アンケート 皆さんの災害に対する取り組み状況を聞かせtください 1次集約 9月10日までに
  • 遊びは子どもの主食です。立川ネットレポートNO.75
  • 私のまちの水辺調査 2025年6月1日
  • 支えあい分かち合う地域共生社会へ 参議院選挙投票日7月20日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒190-0004
立川市柏町4-6‐21
TEL: 042-535-9110

Copyright © 立川・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 応援団登録&カンパフォーム
  • お問い合せ