コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

立川・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 応援団登録&カンパフォーム
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2009年2月15日 / 最終更新日 : 2009年2月15日 vjadmin トピックス

子どもの心に寄り添う

まちのあれこれインフォメーション  立川ネットでは「子どもの権利条約」に基づく子ども施策を推進しています。  立川市主催で行われる<夢たち21「子どもの権利」講演会>子どもの心に寄り添う〜コミュニケーションを深めるために […]

2009年2月4日 / 最終更新日 : 2009年2月4日 vjadmin トピックス

大事なことは市民が決める

立川・生活者ネットレポートNO.45ができました。  米国発の金融危機が世界に波及し、日本経済を牽引してきた産業までも窮地に立たされている状況の中、「政治の役割」が問われています。既成の政党の枠組みを超えて、身近な地域か […]

2009年1月19日 / 最終更新日 : 2009年1月19日 vjadmin トピックス

東京の未来を選択する都議会選挙に

今年初めての駅頭遊説を行いました(玉川上水駅)  生活者ネットワークが都議会に議席を得て、24年。こだわってきた食品安全への取り組みは、2004年の食品安全条例制定につながりました。子育て中の生活実態からの発想が生かされ […]

2009年1月9日 / 最終更新日 : 2009年1月9日 vjadmin トピックス

星ひろ子さん(昭島)を応援

市民が育てる 東京・未来  今年は、夏に東京都議会議員選挙と、いつになるのか衆議員選挙があります。選挙は有権者の意思を表せる機会です。どんな東京に、どんな日本にしていきたいか、未来の姿を描いて、自分の考えに合った人を選び […]

2009年1月1日 / 最終更新日 : 2009年1月1日 vjadmin トピックス

市民の自治と参加によるまちをつくる

新年明けましておめでとうございます。  昨年は、消えた年金問題、事故米の流通、米国発の金融危機による資本主義経済の不安定さの露呈などによって、ますます政治に対する不信感がつのりました。郵政選挙による圧倒的な勝利を背景に小 […]

2008年12月8日 / 最終更新日 : 2008年12月8日 vjadmin トピックス

統合失調症に対する理解を広げる授業プログラム

まちのあれこれレポート  12月6日、市民交流大学のプログラムによる「こころの授業を学ぶ」〜中学生・高校生にわかりやすい教育プログラム〜の講座に参加しました。講師は千葉県立関宿高等学校国語教員の宮薗育子さんです。  学校 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 47
  • ページ 48
  • ページ 49
  • …
  • ページ 61
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (363)

最近の投稿

  • 災害時 “自分の身と命を守るー防災学習会 11/2(2025)
  • 防災アンケート調査実施中 立川・生活者ネットレポートNO.76
  • 手作りソーセージ 8.3
  • 防災アンケート 皆さんの災害に対する取り組み状況を聞かせtください 1次集約 9月10日までに
  • 遊びは子どもの主食です。立川ネットレポートNO.75

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒190-0004
立川市柏町4-6‐21
TEL: 042-535-9110

Copyright © 立川・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 応援団登録&カンパフォーム
  • お問い合せ