災害時 “自分の身と命を守るー防災学習会 11/2(2025)
“災害時 “自分の身と命を守る” ~備えと行動を、みんなで学びましょう!!
11月2日(日)立川市女性総合センタセンター アイムで、防災学習会を開催しました。
2022年(令和4年)以降、30年以内に発生する確率が70%である「首都直下型地震」が発生すると言われています。立川ネットでは、8月から防災アンケートで、市民の防災に関する備えや意見を集めています。ご意見を中間でまとめましたので、それに応えるものとして、阪神・淡路大震災の体験者で防災士の東條清幸さん(NPO立川災害ボランティアネット副理事長)に講師をお願いしました。
アンケートの集計を踏まえ
①地域の連携の重要性
②被災者経験者からの情報
③避難生活
④要配慮者
の4項目を重点にお話されました。特に、被災された経験談を聞けたことは貴重な機会となりました。いつ来るかわからない災害に対して、しっかりと備えをしておくことの重要性をあらためて確認しました。
引き続き、防災アンケートを実施しています。防災に関するご意見を立川・生活者ネットワークまでお寄せください。
